2014年05月25日
ふりカエルと

昨年まで「キレイな花が咲いているよ!」
と言っていた花。
月桃って名前を教えて頂いてうれしい。
ふんわり丸くてかわいらしい花。
私と同じくらいの身長。
具合が悪くなってきたのは、年が明けて
カエルが鳴き始めた頃だった。
はじめは無性にお肉が食べたくなった。
普段はお肉食べなくても平気な私。
それが、お肉が食べたくてたまらない。
仕事の帰りには毎日、コンビニやスーパーや
お弁当屋さんのお惣菜のお肉を買った。
それから2週間くらいすると、急に
お肉が大嫌いになった。
「お肉なんて見たくもない」状態。
そこから、コンビニの甘い菓子パンが
大好きになる。とにかくいつもバックの
中に菓子パンを入れている状態。
持ってないと不安。
それも、2週間くらいでブームが終わる。
この頃から、普段は全く食べなかった
子ども用の駄菓子のグミも常に持ち歩く
ようになる。お腹が空き始めると、
狂ったみたいに何か食べたくなるのだ。
そんな時はグミをとりあえず噛むと安心してた。
その後、妊婦用キャンディとやらも購入。
ガムとグミとあめを持ち歩くようになる。
(思い出したので追記)
自宅では朝から晩まで永谷園のお茶漬けを
食べまくる。永谷園が切れた時、
夫が違うメーカーのを買ってきてくれたけど
なぜかだめ。朝、目が覚めると永谷園、
夜中にふと目が覚めると永谷園の毎日。
その後、レトルトカレーブーム到来。
毎日食べてもいくらでも食べられる感じ。
10日程続いて、急にぱったりと食べたく
なくなった。
次の食事のブームは、ピンポイントで
ダイマルのサンドイッチ。それから
カゴメの野菜ジュース、トマト味のもの。
とにかく毎日こればっかり食べてた。
それは2か月くらい続いた。
次はグリーンストアのてりやきバーガー。
カゴメの野菜ジュースは継続。
それから、雪印のコーヒー。毎日せっせ
と買いに行った。こればっかり(笑)
その次は、またしてもグリーンストアの
シンプルなたまごおにぎり。そして
カゴメの野菜ジュース。実はそれまで
一度もこの徳之島フードのたまごおにぎりを
食べたことがなかった私。それが、にわかに
やみつきになる。大きさがちょうどよかった。
今になってみると、なんであんなにこだわって
食べ続けたのかしらって不思議。
それぞれを食べている間は
他のものは全く食べたくない状態だった。
なので、自宅で食事はほとんど作らず。
夫さんには仕事の後ほぼ毎日お弁当持参で
帰ってきてもらった。
夫さんは洗濯もお茶碗洗いも毎日手伝ってくれた。
なのに、常に具合が悪くてイライラしている私は
「んっもうーーー!洗濯物を干す順番は
風が当たりやすい所から、タオル!綿!化繊!
って何度も言ってるでしょーーー!!」とか
夫さんが洗ってくれたフライパンを見て
「あーー!!洗剤の泡がここにこんなに
残ってるーーー!」と怒りまくる毎日。
自分では何もできないくせに
ホントに口だけ達者でした。。
こんな私に付き合って耐えてくれた夫さんに
心から感謝。
またここ何日か、仕事から帰ってくると
調子が悪くなってすぐに寝ていた私。
夫さんはそんな時、静かに隣の部屋で
インターネットを見ていた。
近くに行って、そっと
「お嫁さんが具合悪そうにしていたら悲しくなる?」
と聞いてみた。すると
「うん。」と答えた夫さん。
やっぱり「かわいそうに」と、思ってくれるのね~
とか考えていると、続けて
「また八つ当たりされると思って
こわくて悲しくなる。」だって。
え、そっちなの?
心配されるお嫁さんになれるよう
これから巻き返しを図ります。
できるかぎり、ね。
明日もガンバレインボー

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。