2012年03月17日
ヤモリのかくれんぼ


今朝一番、台所の流しへ行くとチョロリと何かが動いた。
のぞいて見ると、かくれんぼしているヤモリがいた。あらら
どんなにじょうずにかくれてもヒョウ柄しっぽが見えてるよ。
今朝は叫ばなかったけど、夫がやってきてそうっと撫でた。
ピョンと飛び出たのを捕まえて、窓の外に逃がしてあげた。
徳之島のヤモリは模様が濃い。はっきりくっきりしっかりしている。
長崎で見かけるヤモリは灰色がかった緑色で目がクルクルしてた。
それから徳之島のヤモリはよく笑ってる。きゃきゃきゃきゃきゃって。
ずっと小鳥の鳴き声だと思ってた。夜中になっても聴こえてくるから
私が「夜も鳴く鳥がいるんだね」と言うと「これはヤモリ」と夫。
「ヤモリって鳴くの?」と私。「しょっちゅう鳴いているよ」と夫。
そうなんだ。ってことは、南と北と西にある窓それぞれの所に
ヤモリがいつもいるんだね。いっぱいいるね。守られてるよ。

・野菜ジュース作り(キャベツ+ほうれん草+ピーマン)
・野菜のまとめ下ごしらえ

池間教会の御ミサ全員ご出席

2
明日もガンバレインボー

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
長崎では見ない柄ね!
珍しい~どっちが珍しいのかな?!
家を守ってくれてるのですねo(^_^)o
そうですねー どっちが珍しいんでしょうね。
徳之島のヤモリと長崎のヤモリ。柄が違うけど
仲良しになれるかな。ご対面させたら面白そう。